top of page
検索

2018年冬合宿

  • 執筆者の写真: douketu
    douketu
  • 2018年12月26日
  • 読了時間: 2分

とても、とても久々の更新になって申し訳ありません。。。

久々すぎて一年生の紹介もしてないし、執行代も変わっちゃいました(笑)

とりあえず、僕の自己紹介だけしときます!

この合宿から麻雀を始めた62代のチリチリです                       

では!本題の合宿ですが、一日目は呼音の穴に行きました!!

ビレイ頑張ってるね!!!

ビレイを頑張る一年生

竪穴ってコンデジで写真撮ろうと思うとめちゃくちゃ難しいんですよ!!

見えるかな、、

真ん中のオレンジ色が昇降者です!

40m級の竪穴

洞壁にキノコみたいなのが生えてたんですが、どうやらケーブコーラルらしい。

二次生成物の学習会を復習しようと思いました、、、

一日目の夜やってきました。

一年生にいつになく真面目に熱く(麻雀を)語る元会長の姿が!!!

二日目がやってきました!!

寺山の穴!!!また行ってきました!第三支洞に行く道が見つけられず焦りました。。。。

無事到着!!写真撮るの難しいーーー

韓国大好き一年生!Mr.コリアンボーイは寺山の泥で泥パックできて嬉しそうでなによりです

グアノ(コウモリの糞)が含まれてそうな泥で泥パックは僕は嫌ですけどね(笑

さて、二日目の夜は!!なんと!!!OBさんがケーキを買ってきてくださいました!!

おいしくいただきました!!

そして、最終日!!姥ヶ穴!!!!!

ペンダントがお綺麗ですね!

天井にズラーーット並ぶペンダントに感動

打ち上げは当然ジャンチキ!実質クリスマスパーティーですね!

まぁ、こんな感じで終わりますかね。一回書いたブログのデータが消滅してまったので意気消沈でございます。

では、次回の一年生大紹介編でお会いしましょう。

 
 
 

© 2017 Speleological Survey of Yamaguchi University All Rights Reserved.

bottom of page