top of page
山口大学洞穴研究会
Speleological Survey Group of Yamaguchi University
検索
douketu
2024年3月6日読了時間: 9分
時差ブログ 〜椿穴を制覇した話〜
めっっちゃ久しぶりにブログを更新しますが、洞研はバリバリ活動しております。 62代のカネゴンです。 今回のブログでは、去年(2023)の8月に行われた「椿穴」の活動内容を振り返ろうと思います。 つばき-あな【椿穴】 〔名〕...
閲覧数:208回1件のコメント
douketu
2022年5月7日読了時間: 2分
時差ブログ 〜1年総合訓練初日編〜
最後の更新から1年も経っていましたが洞窟にはバリバリ入ってました。 62代のカネゴンです。 久しぶりの記事の更新に若干緊張していますがお手柔らかによろしくお願いします。 さて、今回のブログは先日実施された64代を対象とする1年総合訓練の初日についでです。...
閲覧数:173回0件のコメント
douketu
2021年3月20日読了時間: 3分
お久しぶり、洞窟
62代のカネゴンです。 むちゃくちゃ久しぶりに洞窟に入ってきました。 なのでブログを書くのも久しぶりです。お手柔らかに。 そういえばこんな道をよく通ってたなぁ、そう思いながら現地に到着しました。 時間帯がちょうどよく、木漏れ日がすごく綺麗でした。洞窟日和だったのかもしれない...
閲覧数:108回0件のコメント
douketu
2020年4月8日読了時間: 3分
時差ブログ ~ジヘラー訓練2日目編~
この日も元気に朝から活動です。現地に着くや否や着替えて洞口を目指します。 暗い山の中を突き進んでいきます。 この日の班構成は自分含めて4人。当時の3回生が1人、2回生が1人、1回生が2人という構成になってました。 急ですがメンバー紹介したいと思います。...
閲覧数:114回0件のコメント
douketu
2020年4月7日読了時間: 3分
時差ブログ ~ジヘラー訓練初日編~
こんにちは。62代のカネゴンです。 今回は秋頃に行われたジヘラー訓練について記事を書いていきます。 最後まで読んでくれたら嬉しいゾ。 今回のテーマ「ジヘラー」ですが、分からない人もいると思うので、軽く解説しておきます。 簡単に言うと、竪穴(井戸みたいな穴)を昇降している人の...
閲覧数:124回0件のコメント
douketu
2020年4月5日読了時間: 2分
時差ブログ ~冬合宿~
コロナウイルスの影響で家に引きこもってます。大人しく引きこもってます。引きこもりのプロになるまで秒読みです。62代カネゴンです。 季節は春ですが冬合宿の記事となっています。最後まで見てちょ。 洞口に着くなりイチャつき始める医者の卵(青)とヤンガス(朱)。...
閲覧数:123回0件のコメント
douketu
2020年3月16日読了時間: 3分
時差ブログ 九州洞窟談話会
前回記事からかなりの時間が経過しました。やる気のなさが凄いですね… 待っていた人もそうでない人もお久しぶりです62代のカネゴンです。 世間ではコロナウイルスで色んなイベントや行事が中止を発表されていますが、私たち洞穴研究会もその被害をダイレクトに食らっています。...
閲覧数:112回0件のコメント
カネゴン
2019年7月21日読了時間: 4分
30m訓練を行いました
待っていた人なんてどうせいないと思いますが…… うぃいいいいいいいいいいい↑っす! 皆さんお久しぶりです。62代カネゴンです。 前回の記事が5/20更新でしたので、約2か月ぶりの登場となりました。 今回は7/13,14・20,21の2週にかけて実施された30m訓練についての...
閲覧数:276回0件のコメント
カネゴン
2019年5月20日読了時間: 4分
新歓合宿2019
今回のブログから初登場の62代カネゴンです。 部内では日本語が下手くそで有名ですが一生懸命ブログを書いていこうと思っているので 温かい目で見守ってくださると嬉しいです。 ちなみに今現在欲しい物はMacBook ProとOlympus Pen Fです。...
閲覧数:317回0件のコメント
チリチリ
2019年2月11日読了時間: 1分
春合宿2、3日目
今日も私、チリチリが執筆させていただいております。 昨日は疲れて早々に寝てしまったのでブログを書くことができませんでした。。。。 さて、二日目ですが竪穴に行きました。この洞窟は第一ピッチから大きなテラスがありそこから第二ピッチがあります。...
閲覧数:193回0件のコメント
チリチリ
2019年2月9日読了時間: 1分
2019年春合宿 1日目
こんばんは、お久しぶりです。 62代のチリチリです。 秋吉台の洞窟に行ってきました! ”降ります”コールとともに入洞する永望月氏。 ここから春合宿が始まります。 鬼の手の上に乗るKAMOさん 神々しいですね OBさんの指示を受ける永望月氏 めちゃくちゃ頑張ってます。...
閲覧数:158回0件のコメント
douketu
2018年12月26日読了時間: 2分
2018年冬合宿
とても、とても久々の更新になって申し訳ありません。。。 久々すぎて一年生の紹介もしてないし、執行代も変わっちゃいました(笑) とりあえず、僕の自己紹介だけしときます! この合宿から麻雀を始めた62代のチリチリです では!本題の合宿ですが、一日目は呼音の穴に行きました!!...
閲覧数:210回0件のコメント
MK88
2018年3月15日読了時間: 3分
平成30年度 春季阿哲台合同合宿 ~山大洞研編~
皆さんこんにちは (#^^#) 山大洞研61代の年齢が顔に追い付いていないMK88です!!! ハマ太郎の代筆ということで今回は書かせていただきます 顔文字多めです (^_^;) ハマ太郎ファンの方々にはごめんなさい (>_<)...
閲覧数:252回0件のコメント
ハマ太郎
2018年2月20日読了時間: 2分
2018年春合宿
更新が遅くなってすいません。61代のハマ太郎です(改名しました)。 2月10日から4日間の春合宿を行いました。春といっても秋吉台はまだまだ寒いです。雪が積もって大変な日もありましたが、ざっくりと、本当にざっくりと1日ずつ振り返っていこうと思います。 春合宿1日目 芝尾の穴...
閲覧数:229回0件のコメント
MUR
2017年7月19日読了時間: 1分
秋芳洞調査&移転しました。
59代会長のMURです。 新しくホームページを作りました。blogの方もこちらの方がだいぶ使いやすいのでこちらに移行します。 また先日、昨年度より行っている秋芳洞再測量調査についてですが、無名穴の斜洞のチューブに似た新空間を発見し、総延長も10kmを超え約10.3kmとなり...
閲覧数:202回0件のコメント
bottom of page